生活

マイホーム信仰

住宅ローンの金利が上がる。ローンを払っている家庭の家計をテレビでみた。現在、年収5倍で買える物件は都会ではない。銀行は借入上限を上げたり、夫婦でローンを組むようにして契約件数を維持している。建築会社、不動産会社、銀行など家をとりまく会社が...
仕事

発言するのが面倒になってきた

毎日会議がある。黙っていることができない人達なので、活発な意見交換は良い状態である。あと数年で辞めると決めて、その日を妄想しながら仕事をしているので、意見を言う気力が徐々に薄れている。「その実現は随分先だろう。」と思って「その形になるには...
健康・美容

暴走は脳の老化

朝9時に出社して6時に退社しなくなり、3年経つ。人混みを避けて、11時に出社し、15時に退社する。できるだけ会社にいたくないので、会議終了が12時の時は、会議室から出てエレベーターへ直行し会社を出ることもある。昼間の街は高齢者で溢れている...
仕事

副業は難しい

政府の働き方改革で副業・兼業の促進が掲げられ、会社は副業・兼業を認める傾向にある。社内通知で就労規則が変更され、副業申請の説明が届いたが、内容を見ると副業は難しいと思う。同じ業界で働いてはいけないので、業務スキルを活かした副業は困難である...
生活

節約本を読んで節約できているか?

支払った金額をみて物価高を痛感する毎日である。節約を強化したいところだが、生活満足度をこれ以上下げると精神的上よくないので、「今までと同じ生活をする」に徹して金額は気にしないようにしている。他人の生活には興味があるので、節約ブログや節約本...
仕事

毎日出勤に戻れない

暑い日が続いている。朝8時ですでに暑く、電車に乗って会社に着いた時には疲れている。加齢の影響か、体力低下を実感する。酷暑が続いても、フリーアドレスのオフィスのPCモニター前にはほとんど人がいる。フリーアドレスは人が少ない時は空間が広がって...
仕事

トレーナーとメンター

ビズワードを説明するテレビ番組がある。ビジネス専門家の解説がいかがわしくておもしろい。今回は、新人に仕事を教えるトレーナーと職場の悩みやメンタル面をサポートするメンターを紹介していた。メンターは、・業務と関係のない人の方が相談しやすい・ト...
健康・美容

食費節約で低栄養

物価上昇で食費を節約することで、低栄養になり体調不良になる人がいる。テレビ局が人々の注目を集めるためにこんな事例を出したのかもしれない。食費40,000円/月を30,000円/月にするために、値引き品を買う、半額クーポンのチェック、肉の替...
生活

テレビはいらない

テレビで流れる情報はあやしい。年を取って世の中の見方が変わったせいかもしれないが、違和感を感じることが多くなった。ドラマ:登場人物の行動、会話が非現実的にみえる(放送できない部分が増えたのか、共感できない)バラエティ:出演者のオーバーアク...
健康・美容

自炊の習慣忘れず

いろいろな用事で2週間ほど自宅から離れていた。食事は外食か総菜持ち帰り、冷凍食品、レトルト食品の毎日。外食や総菜は高いので、冷凍とレトルトが続く日々。1週間で調子が悪くなった。冷凍食品とレトルト食品は、味が濃く、素材の味がしない。値段が高...