仕事

忘年会を逃げ切る

1年で最も苦手な会社の忘年会シーズンがきた。参加できないように仕向ける下地作りをしてきた。・忘年会以外の飲み会の幹事を1回だけ引き受ける・日常会話に飲み会の話を入れる等、飲み会が嫌いではないことをさりげなくアピール・12月は1週間に1回は...
退職

働かされるシニア

ニュースやSNSで、シニアの就労の記事をほぼ毎日見る。人口減少と高齢者増加により公的資金が減少しているので、マスコミはシニア層の年金受給を遅らせいるように就労を働きかけているように仕組んでいるのではないか。周りが働くと自分も働かななくては...
仕事

50歳前半は若い

50歳前半の女性の仕事に対する話を聞く機会があった。あと2年程で会社を辞めると決めて会社の仕事に心血を注ぐことのない日々を送っているので、真剣にキャリアに悩んでいる姿は眩しく見えた。振り返ると、自分も50歳前半は悩んでいた。このまま今の仕...
生活

節約の実態は他人にわからない

シニア女性のSNSでは、節約関係が人気のようだ。華やかな衣食住や孫の成長は自慢話になってしまうが、読者は節約は少し低い目線で見ているのだろうか。節約生活を綴るシニア女性は、どのような一日を送っているのか興味深くSNSを見ている。中にはSN...
健康・美容

ミッドライフクライシスを気にするな

テレビでミッドライフクライシス、中年が直面する心の不安で約8割が経験するらしい。人生下り坂の50歳に、役職定年や親の死、子供の自立等家族構成の変化が訪れ、自分の思うように進まないことで不安になりうつ病を発症する人もいる。学校生活、受験勉強...
仕事

必要とされていなくても再雇用

就業規則では、60歳が定年とされているが、再雇用を希望する者には対応している。定年を65歳にして欲しいところだが、65歳まで同じ給料を払うのが無駄なので、再雇用を望む者には引き続き在職してよいということであろう。再雇用になると給料は約1/...
仕事

不満の矛先いろいろ

社内コミュニケーション円滑化のために社員代表者達で改善の取り組みを行っている。特に問題がなくても取り組みを上層部へ報告するので、何か問題を見つけて改善活動を行う。外部講師を招いた研修、ランチ、ボーリングや散歩、ジョギング等、いろいろ企画さ...
仕事

出社しない社員との隔たり

ほとんど出社しない社員と意思疎通が難しくなっていると知人が言った。業務に支障がないなら在宅勤務でよいらしい。その社員は会社まで電車とバスで約40分、他人と関わって何かを完成させる仕事ではなくほぼ個人作業である。個人作業とはいえ同僚との進捗...
生活

作り置きおかずは作らない

無理なく続けられる、短時間で10種類などのキャッチフレーズにカラフルな総菜のレシピがSNSや本屋に並んでいる。なぜ作り置きをするのか?忙しくて作る時間がないなら外食すればよいが、外食ばかり出来ないので作り置きをするのだろう。休日にまとめて...
生活

少ないなりに何とかやるしかない

人口減少、人手不足である。減少や不足というのは、過去と比較するので、「以前は便利だったのに」と不便を感じるのだ。良くなった事より悪い事に意識が向かうのは人間の性である。人口を増やすために、政府や自治体が対策を練っているが、大きな効果はない...