生活 人生100年時代というけれど 高齢化が進んでこのような言葉を使うようになった。しかし、100歳まで生きる人はごくわずか。だいたい80歳半ばで終わる。医療が進化しても、私が生きている30年間くらい大して変わらない。病院が減ったり、医療費が高くなれば、十分な治療が受けられ... 2021.05.25 生活
生活 移住 東京は人が多すぎる。地震の時、オフィス街はすごい人だった。こんなに沢山の人が千葉、埼玉、神奈川、東京にいるのかと思うと、こんな所に住んでいてはいけないと思った。温泉と山が近いところがいいな。優先することは、 1.楽器:弾ける住宅、先... 2021.05.23 生活
生活 ワクチン ようやく日本もワクチン接種が始まった。看護師が足りないだの、電話が鳴りやまないとか、いろいろ問題が出ているけれど、こんな状況は初めてなので仕方ない。どこに国も問題が発生しているであろう。多数の感染者と死亡者を出した米国、ものすごい勢いでワ... 2021.05.22 生活
健康・美容 まつエク こんなに楽になるとは思っていなかった。マスカラさようなら、である。2019年から始めたが、マスカラを塗る手間が省けて大満足だ。毎月約6000円かかるけど、もう一生マスカラをつけないと思う。まつ毛に負担がかかるっていうけど、マスカラも負担が... 2021.05.21 健康・美容
仕事 会社にいるみたい 気分転換に午後4時くらいから近所のコーヒーショップで仕事をした。お客さんは、私と同じ在宅勤務らしき人がたくさんいた。ひそひそ声でテレカンする人、眉間に皺寄せてノートパソコンに向かって感情をぶつけている人、レポートを必死で書いている人、パソ... 2021.05.20 仕事
仕事 そんたく 最近、忖度という言葉をよく使う。相手の意向に寄り添わないと物事が進まない、自分のポジションが危うくなるということで、上級クラスの人達に対する対応においてみられる言動を「忖度」と使うようになったのは、2017年のあの事件からだ。当事者はそん... 2021.05.19 仕事
生活 占い 占いは心のよりどころなのかもしれない。うまくいかなかった時、周囲に当たり散らして迷惑をかけたり、落ち込んで仕事を辞めるより「大殺界だから」受けとめたり、占いに書いている事を実行すると正しく生きている感じがする、等の効果があるだろうから、人... 2021.05.18 生活
退職 自分が決める道 今の仕事をいつ辞めるか、ほぼ毎日考えている。同年代の方のブログ、ビジネス本、テレビ等読み漁っている。テレビやビジネス本は、パターンが同じである。ブログは、皆さんいろんなことに悩みながら新しい道に進んでおられる。自分で決めるのだ。なぜ、辞め... 2021.05.16 退職
生活 家計簿はつけない なぜ、家計簿をつけるのかわからない。毎月、何に使っているか振り返って「あっ、使い過ぎた」とか反省するのでしょうか。出費が変動するのは、遊びの費用で、そこに上限を決めたら記録をつける必要はないと思うけど。現金は毎月5万円引き出し、スイカチャ... 2021.05.15 生活
仕事 ビデオ通話 腹立つ事があった。その日に書くと冷静な文章が書けないので、別の事を書く。テレカンは、参加者の顔が見えることでコミュニケーションが円滑になるという。会社は顔出しを推奨しているが、ビデオ会議にすると聞き取りにくくなったり、表示画面が鮮明でなく... 2021.05.13 仕事