生活 どちらも騒音 暑くなったので窓を開けた。外の空気は清々しい。子供の声がする。泣いたり笑ったり、絶叫したり、、。昨年は聞こえなかったので、最近、引っ越してきたのだろう。隣の家のようだが、向かいの建物に当たって戻ってくるのか残響があってよく響く。言葉を話せ... 2022.05.26 生活
仕事 出社奨励 週2回出社してください、というメッセージが毎日届く。在宅と出社のハイブリッドを提唱していたが、感染が落ち着いてきたので出社を催促するようになった。就業規則を「原則週2回出社」に変えたので、「できるだけ出社してください」とは言えないので、週... 2022.05.24 仕事
生活 断捨離の効果 家関係のテレビをよく観ている。建物だけではなく部屋の断捨離のテレビも観る。どれくらい片付いていないのか、何が不用品なのかみているとその人の性格がわかって興味深い。学校、職場、近所で「昨日、みたわよ」等と言われること必須、テレビで部屋を大公... 2022.05.18 生活
仕事 ビズワード 若手社会人向けにビジネス用語を解説する番組をみた。アジェンダ、KPI、KSFなど会社で普段使っている言葉をテレビで取り上げるということは、どういった意図なのだろうか。日常生活で使わない言葉ではあるが、仕事中に「KPIって何ですか」と質問す... 2022.05.14 仕事
生活 混雑嫌い 大都会に住んでいるが混雑が嫌いだ。連休の街は人だらけ、飲食店は行列、長距離列車や車は渋滞、普段は人の少ない観光地は、大混雑。ここにいるたくさんの人が電車に乗ってオフィスビルの中に入っていくのだ。日本の人口の多さと密度を実感する。コロナで景... 2022.05.08 生活
仕事 自己紹介も仕事 フォーマットが添付されたメールが届いた。「新しい組織の第1回の会議です。自己紹介をしますので、準備してください。」フォーマットには社歴や現在の仕事内容、趣味、おすすめの店等を書くよう指示がある。当日の進行を円滑にするために、記入したフォー... 2022.05.04 仕事
買い物 ポイ活 ポイントを貯めてそのポイントで買い物をすることらしい。まったく縁がないので、この言葉を最初に見た時は、捨てる活動だと思った。現金以外の買い物は、クレジットカードか交通ICカードのどちらかだ。QR・バーコード決済は使わない。クレジットカード... 2022.04.30 買い物
仕事 ライジングスター 将来有望な人のことをさすらしい。管理職会議で「〇〇さんはライジングスターですから」と言った人は、ライジングスターの上司ではなかった。上司も会議に参加しているのに、なぜ発言するのか違和感があり、社会人生活で初めてきいた「ライジングスター」と... 2022.04.22 仕事
生活 住居に求めるもの 駅から徒歩5分以内。社会人になってから駅から徒歩5分以内、通勤時間30分以内の家に住み続けた。仕事で疲れて電車に乗って、さらに歩いたりバスに乗る体力はない。買い物も通勤も便利なところに住むからには家賃は高いわけで、自分の設定する家賃上限を... 2022.04.10 生活
分類なし 65歳の働く気力 周りの65歳は働く気満々だ。60歳で定年を迎え、契約で5年間在職し、次は別の会社でフルタイムで働いている。生活に困らないのに、なぜ働くのか?とたずねると、・家にいてもすることがない・まだ元気なので、働くところがあれば働きたい65歳で契約終... 2022.04.03 分類なし退職