会社の会議や資料には、英語の表現が多い。
英語で物事を考えるので、つい英語が出てくるらしいが、日本語で考える人にとっては違和感を感じる。
「ブランドをマキシマイズするマーケティングプランをカスタマイズして・・・トップマネジメントのコンセンサスミーティングでプレゼンしてアグリーされセールスにアナウンスする」
ルー語にあふれている。聞いてる方は英語がわからない日本人なので、会社全体の会議で、英語を挟み込むプレゼンをすると聴衆がざわつく。「あいつは宇宙人か」とささやかれるのである。
時に英語は厳しい状況をかわす術となる。
・メイクセンスだね(長嶋監督でしょうか?)
・ジャストアイデアだけど・・・(ただの思いつきでしょ)
賛成か反対かはっきりしない。いつものように「アグリー」と言わない。
英語を多用しても、英語の後で日本語で言い直すのは、仕事と家庭で殆どの時間を英語ですごす日本人で、ルー語を多用するのは、日本語で生活する日本人のようだ。なぜ、日本語が話せないのか?どういった思考回路なのか知りたい。